2017月 飯能と秩父の旅

旅の季節便り

6月11日 秩父ミューズパーク
昆虫の森
(左)(下)秩父ミューズパークの昆虫の森。
昆虫の森
サラサウツギ
(左)ウツギの園芸品種、サラサウツギ(ユキノシタ科)。
(下)ヤマハンノキ(カバノキ科)。
ヤマハンノキ
元ゴルフ場
(左)(下)元はゴルフ場だったので草原が主体。
元ゴルフ場
リナリア=姫金魚草
(左)リナリア=姫金魚草(ゴマノハグサ科)。
(下)ジョウカイボン(ジョウカイボン科)。
ジョウカイボン
ウラナミアカシジミ
(左)ウラナミアカシジミ(シジミチョウ科)。
(下)アカシジミ(シジミチョウ科)。
アカシジミ
メスグロヒョウモン♀
(左)(下)メスグロヒョウモン♀(タテハチョウ科)。
メスグロヒョウモン♀
ウラギンヒョウモン
(左)(下)ウラギンヒョウモン(タテハチョウ科)。
ウラギンヒョウモン
ヒオドシチョウ
(左)(下)ヒオドシチョウ(タテハチョウ科)。
ヒオドシチョウ
ヒメウラナミジャノメ
(左)ヒメウラナミジャノメ(タテハチョウ科)。
(下)コジャノメ(タテハチョウ科)。
コジャノメ
コミスジ
(左)コミスジ(タテハチョウ科)。
(下)テングチョウ(タテハチョウ科)。
テングチョウ
モンキチョウ
(左)モンキチョウ(シロチョウ科)。
(下)ホソオビヒゲナガ♀(ヒゲナガガ科)。
ホソオビヒゲナガ
トンボエダシャク
(左)トンボエダシャク(シャクガ科)。
(下)ユウマダラエダシャク(シャクガ科)。
ユウマダラエダシャク
遊歩道
(左)(下)遊歩道を下る。
遊歩道
ユキノシタ
(左)ユキノシタ(ユキノシタ科)。
(下)トリアシショウマ(ユキノシタ科)。
トリアシショウマ
アオウキクサ
(左)トンボ池のアオウキクサ(ウキクサ科)。
(下)スジブトハシリグモ(キシダグモ科)。
スジブトハシリグモ
シオカラトンボ
(左)シオカラトンボ♀(トンボ科)。
(下)アサヒナカワトンボ♂(カワトンボ科)。
アサヒナカワトンボ♂
小さな橋
(左)小さな橋。
(下)ウスタビガ(ヤママユガ科)の繭。
ウスタビガの繭
武甲山
(左)麓に下りて見る、武甲山。
(下)カシワバアジサイ(ユキノシタ科)。
カシワバアジサイ




6月10日 飯能駅〜天覧山〜多峯主山〜吾妻峡
能仁寺と天覧山
(左)市民会館から見た能仁寺と天覧山。
(下)ノビル(ユリ科)。
ノビル
天覧山山頂
(左)天覧山山頂。
(下)飯能市街が見渡せる。
飯能市街
多峯主山
(左)赤松の間から多峯主山(とうのすやま)。
(下)ツクバネウツギ (スイカズラ科)。花のガクが残っている。
ツクバネウツギ
分かれ道
(左)分かれ道。
(下)乾燥しかけた湿原に出る。
湿原
ノアザミ
(左)ノアザミ(キク科)。
(下)ヤブコウジ(ヤブコウジ科)とテイカカズラ(キョウチクトウ科)。
ヤブコウジとテイカカズラ
ヤブコウジとテイカカズラ
(左)(下)コアジサイ(ユキノシタ科)。
コアジサイ
イボタノキ
(左)イボタノキ(モクセイ科)。
(下)ヤマザクラ(バラ科)。
ヤマザクラ
雨乞い池
(左)(下)雨乞い池。
雨乞い池
アサヒナカワトンボ♀
(左)アサヒナカワトンボ♀(カワトンボ科)。
(下)アオマダラタマムシ(タマムシ科)。
アオマダラタマムシ
多峯主山山頂
(左)多峯主山山頂。
(下)南側の眺め。
南側の眺め
テリハノイバラ
(左)(下)テリハノイバラ(バラ科)。
テリハノイバラ
御嶽八幡神社
(左)御嶽八幡神社。
(下)イヌザクラ(バラ科)。
イヌザクラ
ホタルブクロ
(左)ホタルブクロ(キキョウ科)。
(下)ルリシジミ(シジミチョウ科)。
ルリシジミ
吾妻峡
(左)(下)入間川の渓谷、吾妻峡。
吾妻峡
ユキノシタ
(左)(下)ユキノシタ(ユキノシタ科)。
ユキノシタ
ミヤマカワトンボ
(左)ミヤマカワトンボ♀(カワトンボ科)。
(下)♂。
ミヤマカワトンボ
アサヒナカワトンボ♂
(左)アサヒナカワトンボ♂(カワトンボ科)。
(下)入間川の流れ。
入間川





旅の季節便り