2017月 小川町と甘楽町の旅

旅の季節便り

4月9日 甘楽町陸上競技場〜小畑八幡神社周辺
榛名山
(左)北側に榛名山。
(下)西側に妙義山。
妙義山
オオイヌノフグリ
(左)オオイヌノフグリ(ゴマノハグサ科)。
(下)スノーフレーク(ヒガンバナ科)。
スノーフレーク
スモモ
(左)スモモ(バラ科)。
(下)ニワトコ(スイカズラ科)。
ニワトコ




4月8日 小川町駅〜カタクリとオオムラサキの林〜官ノ倉山〜竹沢駅
兜川
(左)(下)埼玉県小川町駅の南を流れる兜川。
兜川
仙元山の麓
(左)仙元山の麓にあるカタクリとオオムラサキの林。
(下)雨の中だが咲いているカタクリ(ユリ科)も。
カタクリ
カタクリ
(左)(下)カタクリ(ユリ科)。
カタクリ
シロバナツクシコスミレ
(左)シロバナツクシコスミレ(スミレ科)。
(下)タチツボスミレ(スミレ科)。
タチツボスミレ
ヤマエンゴサク
(左)ヤマエンゴサク(ケシ科)。
(下)ツクシ=スギナの胞子茎(トクサ科)。
ツクシ
里山の道
(左)里山の道を官ノ倉山へ向かう。
(下)ヤマキケマン(ケシ科)。
ヤマキケマン
登山道
(左)ヒノキ(ヒノキ科)林の中の登山道。
(下)アオキ(ミズキ科)の果実。
アオキ
名前不明
(左)ユリワサビ(アブラナ科)に似ているが?
(下)ネコノメソウ(ユキノシタ科)。
ネコノメソウ
イワガネゼンマイ
(左)イワガネゼンマイ(ホウライシダ科)。
(下)リョウメンシダ (オシダ科)。
リョウメンシダ
石尊山の山頂
(左)石尊山の山頂。
(下)コウヤボウキ(キク科)の芽吹き。
コウヤボウキ
リョウブ
(左)リョウブ(リョウブ科)。
(下)アセビ(ツツジ科)。
アセビ
官ノ倉山山頂
(左)すぐ隣に官ノ倉山山頂。344m。
(下)ヒサカキ(ツバキ科)。
ヒサカキ
アオキ
北向きの沢沿いの道を下る。
(左)アオキ(ミズキ科)の蕾。
(下)ヤマアジサイ(ユキノシタ科)。
ヤマアジサイ
天王池
(左)(下)天王池。
天王池
オオバノイノモトソウ
(左)オオバノイノモトソウ(イノモトソウ科)。
(下)コスミレ(スミレ科)。
コスミレ
スミレ
山里の道を竹沢駅へ向かう。
(左)スミレ(スミレ科)。
(下)ノジスミレ(スミレ科)。
ノジスミレ
ミツバツツジ
(左)ミツバツツジ(ツツジ科)。
(下)タチヤナギ(ヤナギ科)。
タチヤナギ
ため池
(左)道の脇のため池から異様な声がする。
(下)カエル合戦の最中であった。
 ウシガエル(アカガエル科)にしがみついているのはアズマヒキガエル(ヒキガエル科)のようである。
ウシガエルとアズマヒキガエル





旅の季節便り