2016月 藤原岳の旅

旅の季節便り

9月9日 西藤原駅〜藤原岳
藤原岳
(左)鈴鹿山脈の北部に位置する藤原岳。
 登山口である三岐鉄道の西藤原駅を下りて、藤原岳の山腹を望む。
(下)杉の植林された林の中を登っていく。
スギ林
オオハンゲ
(左)(下)林床の見なれない葉はオオハンゲ(サトイモ科)であった。
オオハンゲ
オオバノイノモトソウ
(左)オオバノイノモトソウ(イノモトソウ科)。
(下)イワガネゼンマイ(イノモトソウ科)。
イワガネゼンマイ
ヒロハヤブソテツ
(左)ヒロハヤブソテツ(オシダ科)。
(下)ホラシノブ(ホングウシダ科)。
ホラシノブ
アセビ
(左)アセビ(ツツジ科)。
(下)マツカゼソウ(ミカン科)。
マツカゼソウ
カワチブシ
(左)(下)この辺りのトリカブトはカワチブシ(キンポウゲ科)らしい。
カワチブシ
アケボノソウ
(左)(下)アケボノソウ(リンドウ科)。
アケボノソウ
山頂付近
(左)(下)頂上に近づくと、傾斜がなだらかになり樹木が少なくなる。
山頂付近
シロヨメナ
(左)(下)シロヨメナ(キク科)。
シロヨメナ
ピナクル
(左)山頂付近は準平原状のカルスト地形で、
 石灰岩の岩(ピナクル)が多数散在している。
(下)天狗岩への道から藤原岳(展望台)を望む。
藤原岳
テンニンソウ
(左)テンニンソウの原。
(下)テンニンソウ(シソ科)。
テンニンソウ
天狗岩
(左)天狗岩の山頂。
(下)来た道を戻る。
山頂付近
ハンミョウ
(左)(下)ハンミョウ(ハンミョウ科)。
ハンミョウ
キイロスズメバチの巣
(左)避難小屋にキイロスズメバチ(スズメバチ科)の巣。
(下)カナヘビ(カナヘビ科)。
カナヘビ
員弁川(いなべがわ)流域
(左)員弁川(いなべがわ)流域の眺め。




旅の季節便り